熊本県 情報共有システム/工事監理官(R) NEC 情報共有ASPサービス

■お問い合わせ(ヘルプデスク)

TEL : 03-3456-1005

(平日9:00〜12:00、13:00〜17:00)

E-mail:cals-hd-kumamoto@mlsig.jp.nec.com

よくある質問

このページではお客様から寄せられたご質問とその回答をまとめています。
システムをご使用中に疑問点が発生した時には、このページをまずご参照ください。


ユーザ情報の登録・変更について

Q1-01:システムの利用申込はどのような手続きになりますか?

次のページから申込を行ってください。
http://www.kumamoto.calsasp.jp/sinki_moushikomi.html
※申込に際しては、「利用約款」もご一読ください。


Q1-02:申込書の代表者氏名には、例えば社長の氏名を記入するのですか?また、工事関係者でなくてもよいですか?

会社の代表者(社長等)の氏名を記入してください。必ずしも工事関係者である必要はありません。


Q1-03:メールアドレスに携帯電話のメールアドレスを記入してもよいですか?

問題ありません。
利用開始のお知らせ(ユーザID及びパスワードのご連絡)や、ご自身に決裁がまわってきた際の決裁依頼のお知らせ等が、そのメールアドレス宛に送信されます。
なお、利用途中にメールアドレスを変更したり、追加することもできます。(画面左の「メンテナンス」→「個人情報変更」の順でクリックしていただき、「個人情報変更画面」で変更できます。)
携帯電話で受信拒否を設定されている場合は、「@iss-si.jp.nec.com」ドメインからのメールを受信できるようにあらかじめ設定してください。


Q1-04:請求書送付先の住所や担当者が変更になった場合は、どうすればよいですか?

ログイン後に、画面左の「事業・案件の情報」→「照会・変更」をクリックしていただき、「契約情報参照・変更」ボタンをクリックして表示される画面で変更できます。
詳しくは、「利用登録/変更申込」のページを参照してください。


Q1-05:工期や請負金額が変更になった場合に、何か手続きが必要ですか?

受注者様にて変更していただくことができます。
ログイン後に、画面左の「事業・案件の情報」→「照会・変更」をクリックしていただき、「案件情報」画面で工期を変更してください。


Q1-06:工事担当者の追加や変更が発生しましたが、システムでの変更はどうしたらよいですか?

担当者変更機能を利用し、利用者自身で案件担当者の追加及び変更が可能です。
詳しい方法については、変更手順を参照ください。


Q1-07:メールアドレスや通知方法を変更するには、どうすればよいですか?

ログイン後に、画面左の「メンテナンス」→「個人情報変更」をクリックしていただき、「個人情報変更画面」で変更できます。


Q1-08:登録できるデータの容量に制限はありますか?

1契約につき、3GB(=約3,000MB)の管理領域を用意しています。この範囲で利用してください。


Q1-09:工事関係者は何名まで登録できますか?1工事(1契約)に登録できる上限はありますか?

工事関係者の方の人数に上限はありません。
利用申込書の記入欄が不足する場合は、お手数ですが利用開始後に担当者を追加いただくか、
ヘルプデスクまで相談してください。


Q1-10:「工事場所」「工事番号」を登録するにはどうすればよいですか?

利用開始後に登録を行うことができます。
@システムにログインして「事業・案件の情報」→「照会・変更」をクリックします。

A案件情報画面で、案件名称を選択して「検索」ボタンをクリックします。

B入力規則に従い、工事場所と工事番号を入力します。
 ≪工事番号≫
  「事業名称」欄に、工事番号を入力します。

 ≪工事場所≫
  「工事(業務履行)場所」欄に、工事場所 を100文字以内で入力します。

  ※「工事(委託業務)番号」欄は入力不要です。

C「変更」ボタンをクリックします。

DWebページからのメッセージで[OK]をクリックします。



詳しい操作説明は 工事監理官操作マニュアルP.30をご覧ください。⇒こちら


Q1-11:ユーザIDやパスワードが分からなくなり、ログインできません。どうすればよいですか?

ユーザIDが分からない方は、メールに以下の項目をご記入の上、ヘルプデスク(cals-hd-kumamoto@mlsig.jp.nec.com)までご連絡ください。
 ■発注事務所名
 ■工事名(または業務名)
 ■受注会社名
 ■問合せ者氏名
 ■連絡先電話番号
 ■利用者氏名(ユーザ名)
 ■利用者のメールアドレス

パスワードが分からない方は、ログイン画面の「パスワードをお忘れの方はこちらへ」よりご自身で新しいパスワードを再設定することでログインすることができます。
再設定をする前に「ユーザID」とシステムに登録されている「メールアドレス」をご用意ください。
パスワード再発行の手順は、こちらをご確認ください。



書類の決裁機能について

Q2-01:システム利用開始以前の日付で書類を作成できますか?

作成できます。
発議年月日に工期開始日以降の任意の日付を設定してください。


Q2-02:提出した書類を修正できますか?

提出者の次の決裁者が承認する前であれば、提出者は書類内容の修正や添付ファイルの差替え(追加、削除)ができます。
ただし、既に決裁されてしまった書類は修正することができません。その時点の決裁者に提出者まで書類を否認・差戻ししていただいてから、再提出していただくことになります。


Q2-03:受注者が提出した書類は、発注者から差戻しされないと修正できないのですか?

発注者が承認する前であれば、書類を修正できます。


Q2-04:提出した書類を削除できますか?

ご自分で提出した書類に限り、削除できます。
ただし、決裁完了した書類は、最終承認者に決裁取消を行なっていただくことにより、削除できるようになります。


Q2-05:どうすれば、工事打合せ簿に押印したことになりますか?あらかじめ印鑑は登録しておくのですか?

システムの利用開始時は、申込書に記入されている苗字の電子印影が登録されています。決裁者が書類を承認すると、該当する職位の印影欄に電子印影が表示されます。あらかじめ登録しておく必要はありません。
もし、電子印影を変更される場合は、個人情報変更画面にて任意の文字で作成した電子印影や画像ファイルを登録できます。


Q2-06:役職を兼任している場合、決裁を2度行う必要がありますか?

決裁を2度行う必要はありません。
役職を兼任している決裁者が承認を1度行うと、その決裁者の全ての役職で承認を行なったこととみなされます。

例)主任技術者と現場代理人を兼任している場合

主任技術者として書類を提出すると、現場代理人の承認も同時にされたことになり、次の決裁者に決裁がまわります。


Q2-07:「書類一覧」を提出日順に並べることはできますか?

提出日順に並べ替えることができます。
書類一覧上部の「提出日」という文字をクリックしてください。クリックする度に、昇順、降順に表示が切り替わります。「提出日」以外にも、並べ替えができる項目名があります。


Q2-08:「書類一覧」を工事打合せ簿のみ表示させることはできますか?

表示できます。
「検索条件」ボタンをクリックし、帳票種類に工事打合せ簿を選択して「検索」ボタンをクリックしてください。


Q2-09:未決裁以外の書類も一覧表示できますか?

表示できます。
表示条件に「未決裁・未確認」以外を選んで「検索」ボタンをクリックしてください。


Q2-10:決裁途中で添付ファイルを追加することはできますか?

できます。ただし、添付の操作は承認時に限られます。
「添付ファイル追加・修正」ボタンをクリックすると、添付ファイル登録画面が表示されます。


Q2-11:決裁完了後に添付ファイルを追加することはできますか?

そのままではできません。
添付ファイルを追加するには、最終承認者が一旦決裁取消を行った後、「添付ファイル追加・修正」ボタンをクリックすると、添付ファイル登録画面が表示されます。


Q2-12:否認・差戻しは最終決裁者しかできないのですか?最終決裁者まで決裁をまわさないといけないのですか?

中間決裁者でも否認・差戻しをすることができます。


Q2-13:差戻しの際、誰に差戻すか自由に選択できますか?

システム上の職位ごとに差戻し先を選択できます。
「※承認・否認先」に差戻し先の職位を選択してください。


Q2-14:作成した工事打合せ簿をプリントアウトすることはできますか?

できます。
工事打合せ簿を表示して画面右下の印刷アイコンをクリックすると、新しいウィンドウに印刷イメージが表示されますので、ブラウザの機能等を利用して印刷してください。



電子納品作成支援機能について

Q3-01:システムで提出した打合せ簿等の書類を、ダウンロードできますか?また、それはいつの時点でしょうか?

成果品種別単位でダウンロードすることができます。
最終決裁者までの承認が終わり、書類の納品情報が入力されていれば、ダウンロードできます。


Q3-02:電子納品データをダウンロードすると、帳票毎にフォルダに分かれてダウンロードされますか?

必ずしも帳票毎にフォルダが作成されるわけではありません。
電子納品データは、電子納品要領に沿ったフォルダ構成となっています。各帳票は、あらかじめ割り当てられたフォルダに格納されます。



スケジュール機能について

Q4-01:受注者が予定を削除した場合も他のメンバに削除したことが通知されますか?

通知されます。



その他について

Q5-01:使用できるブラウザはIE(InternetExplorer)のみですか?

「システムご利用推奨環境」を参照ください。


Q5-02:システムへのログインはどこからでもできますか?

職場以外でも、インターネット環境があれば利用できます。
ただし、セキュリティが十分ではない環境での利用はお勧めしません。


Q5-03:契約が終了した後、データは閲覧できますか?

契約終了月の翌月初めにデータを削除しています。
契約終了後も書類等のデータを閲覧される可能性がある場合は、システム内のデータをあらかじめダウンロードし、お手元に保存しておいてください。



HOMEへ戻る

システムご利用推奨環境

システムご利用推奨環境

Copyright © NEC Corporation. All rights reserved.